9月19日(火)『やさしい望診法入門−目に出るサイン』講座でした。
『目は口ほどにものを言う』と言いますが、目にも体調が現れます。
二日酔いの時、目が真っ赤になった、そんな経験ありませんか?
望診法では、大枠だと、肝臓の不調が目に現れると考えます。
細かく見ていくと、足裏のように、目にも体の反射区があります。
そして、目に出てきた毛細血管、黒や茶色の点などのサインにも意味があります。
『サインとその場所』から、『どんな食べ物が多くて、体のどこがお疲れか』が一目瞭然!嘘がつけないのです。
講師「昨日、甘いもの食べました?」
受講生さん「、、、何でわかるんですか?!」
講師「そのために胃がお疲れのようですよ。」
受講生さん「えーー!!!今日、胃の調子が悪いんです!!」
こんな感じ。
ここで終わらないのが、『やさしい望診法入門』。
ちゃんと『お疲れをリセットする食べ物』もお伝えしますよ。
考え方は、とてもシンプル。
だから、すぐ家庭で使える。
自分の体調もよくわかる。
ご参加のみなさま、ご自分の目を見て、「うん、うん!」と、納得のご様子に、
私の目は、うれしくてハート形になっていたかもしれません!
ご参加いただいたみなさま、ありがとうございました。
〇やさしい望診法入門(目に出るサイン)に参加された方の声
次回、東京やさしい望診法入門講座のテーマは”舌に出るサイン”。
10月3日に開催されます。
また、来月は新しい卒業生企画が開催されます。
発酵ダレで腸を元気に!腸が元気になると艶肌に!発酵食で腸活しましょう♪
今年の砂浴のレシピもご紹介します。
お料理の後は試食をしながらお顔の望診や、ワンポイント整体も行います。
お楽しみに!
女性のからだ特有のお悩みはさまざまありますが、食だけではなく生理用品の影響もあるのをご存じですか?
エコ・ナプキンとは農薬を使わずに育てられた綿花を使用した手作りの布製の生理用品です。
チクチクと手縫いをしながら、生理用品が及ぼすからだへの影響をお伝えするのはもちろん、
食の大切さや、何をどう食べたら良いかなどのアドバイスをお伝えします。
女性のからだ特有の悩みの解決方法が見つかるとても嬉しい講座です!ぜひ、ご参加ください。